アメブロとGoogle Search Consoleの連携させるとどんないいことがある?

スポンサーリンク
アメブロ
この記事は約6分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

無料ブログサービスで人気のある「アメブロ」にGoogle Search Consoleを連携させるとどんないいことがあるのかをまとめようと思います。

スポンサーリンク

Google Search Consoleとは

Google Search Consoleとは、Googleが公開しているSEO対策を効率よく進めるために必要なデータを集めることができる無料のサービスです。

Google Search Consoleに管理しているブログやホームページを登録すると、

  • どんな検索キーワードで検索結果に表示されているか
  • 検索結果に表示され、どれだけの人がクリックしてページを見てくれたのか
  • 検索キーワードの検索結果に何位で表示されているか

が分かるようになります。

これらを分析して、よりよい情報をブログやホームページで提供できるように取り組んでいくこと、それを「SEO対策」と呼んでいます。

アメブロには「アクセス解析」が無料で使えるようになっていますが、詳細な検索キーワードまでは調べることができません。

そこで、アメブロとGoogle Search Consoleを連携させることによって検索キーワードや掲載順位などを知り、分析し、記事をよりよいものにしていくことができます。

スポンサーリンク

アメブロとGoogle Search Consoleを連携するには

Google Search Consoleを使用するにはGoogleアカウントが必要になります。

アメブロとGoogle Search Consoleを連携するには、アメブロのブログ管理画面→アクセス解析→「Google Search Console連携画面へ」ボタンをクリックして操作していきます。

これ以降の操作方法については、Amebaの公式ヘルプに手順が掲載されていましたので、割愛させていただきます。参考 ブログをSearch Consoleに登録する

Google Search Consoleを使ってブログを分析してみよう

Google Search Consoleとアメブロを連携させられたら、Google Search Consoleの画面を開き、「今すぐ開始」ボタンをクリックします。

モザイクをかけていますが、これがGoogle Search Consoleの画面になります。

自分のブログにどんな検索キーワードで訪れているか

ブログやホームページにどんな検索キーワードで訪れているのかを調べるには、画面左側にある「検索パフォーマンス」をクリックします。

検索パフォーマンス画面が表示されたら、平均CTRと平均掲載順位をクリックします。

ブログやホームページのどんなキーワードで訪れているかを知るには、グラフの下にある「クエリ」をクリックします。

自分のブログのどのページにどれくらいのアクセスがあるかを知る

自分のブログのどのページがたくさん見られているかを知るには、グラフの下にある「ページ」をクリックします。

自分のブログを含む検索端末は何かを知る

最近は、パソコンでホームページを見るよりスマホで検索する人のほうが増えてきているので、スマホ閲覧に適した記事の書き方をしたほうがいいか、それともパソコンで見る人に合わせたほうがいいかを判断する材料のひとつとして端末(デバイス)を知るのもSEO対策には有効です。

端末を知るにはグラフの下の「デバイス」をクリックします。

Google Search Consoleでよく見る用語解説 初級編

Google Search Consoleでは普段あまり聞いたことがないかもしれない用語が出てきます。簡単にまとめておきます。

まず、検索パフォーマンスにある

  • クリック数
  • 表示回数
  • 平均CTR
  • 平均掲載順位

から。

平均掲載順位とは

たとえば、ある人が「りんご」と検索エンジンで検索したとします。掲載結果がずらっと並んだページを見たことがあると思いますが、何位に表示されたか、が平均掲載順位です。この平均掲載順位は数ヶ月単位で確認することができるようになっています。ある日は多かったり少なかったりするのでその平均順位が表示されています。

表示回数とクリック数の関係

で、表示回数ですが、これはその「りんご」と検索エンジンで掲載されたときに順位を問わず、検索結果に表示された回数のことです。

そして、その検索結果ページに表示されたあなたのブログ記事を実際にクリックした回数がクリック数です。

平均CTRとは

最後に、平均CTRですが、表示回数の中でクリックされた数の割合、つまりクリック率です。

たとえば、表示回数が多いのに、平均CTRが低い場合。

需要は多いのに、読まれていない(クリックされていない)と判断できます。

逆に、表示回数が少ないのに、平均CTRが高い場合。

これは、需要は少ないけれど読まれる確率の高い記事だと判断できます。

皆さんも検索エンジンで検索することがあると思いますが、だいたいの人が検索結果の1~2ページまでの間に掲載されているリンクをクリックするのではないかと思います。

ここから、掲載順位が高いほうがよりクリックされるということが分かりますね。と言いつつ、掲載順位が低いのにCTRが高い記事もあるので一概には言えませんが。

CTRってどれくらいあればいいの?

ところで、CTRがどれくらいあるといいのかな、とよく聞かれますが、これはブログやホームページが特化型か雑記型かによってその判断が分かれるところではないかと思います。

CTRは一般的には1%前後あればいいと言われてはいますが、本当のところはどうなのか公表されていませんので想像の域をこえないところです。

ただひとつ言えるとしたら、Google Search Consoleの検索パフォーマンスで分かる「平均CTR」の値より低い場合は改善が必要だということです。

ちなみに、わたしがアメブロで書いている記事は雑記型、つまりテーマを絞らず思うまま書いているため、あまりアクセス数は多くありません。

アメブロではないサイトは逆に特化型、テーマを絞って書いているのでアクセス数は多くなっています。

特化するかしないかは個人の判断になりますが、雑記型には雑記型の記事の書き方がありますし、いろいろ工夫すればアクセスを集めることができると思います。

アメブロとGoogle Search Consoleの連携させるとどんないいことがある?のまとめ

アメブロを始めとした無料でブログを開設できるサービスの中には、アクセス解析ができるところもたくさんありますが、検索キーワードや検索結果に掲載される平均順位などを細かく知ることはできないことが多いです。

今回はアメブロでご紹介しましたが、Google Search Consoleと連携することは他のブログサービスでも可能なので、ブログを開設したらGoogle Search Consoleと連携しておくといいと思います。

Google Search Consoleの検索パフォーマンスを見ると、自分の書いた記事が検索結果にどのように反映されているのかが分かりますし、読んでくれる人にとって有意義な情報を提供する手助けになると思います。

また、SEO対策にも有効なツールですので、アメブロで記事を書いているならGoogle Search Consoleと連携してみてください。

タイトルとURLをコピーしました