PR

60代女性のブログ開設をサポートして「無理なく続けられる」ことの大切さを再認識した話。

スポンサーリンク
アメブロ

地域で花を植えて育てる活動を主催している人(60代女性)から、ネットで活動の様子を紹介したいと相談がありました。

ネットで活動を紹介する方法といえば、ホームページやブログ、SNSもありますね。あと、LINE@もあるし、YouTubeという手もあります。ネットで活動紹介する手段はいくつもある、便利な時代になりました。

彼女からの相談で始まったやり取りは、自分がこうしたほうがいい、効果的だと思うことが相手にとっての効果的とは必ずしも一致しないということ、無理なく続けられるよう知識や技術を使って環境を整えることの大切さを改めて再認識することになりました。

スポンサーリンク

SNSは費用をかけずに手軽に始められるけれど…

活動を紹介するだけでいいならどれを使ってもいいので、自分が取り組みやすい手段でいいと思いますよ、と言うと、どれでもいいと言われると決められないと言われました。確かにそうだ。

 

SNSってあるでしょ?たとえばFacebookとか。

 

あ、聞いたことあって調べてみたけど何だか怖そうだからできればやりたくないなぁ

どうしてSNSやりたくないんですか?

だって炎上とかあるって聞くし、自分の名前を出すんでしょ?なんだか怖くない?

うーん、怖いといえば怖いものかもしれないですね。ただ、プライバシーとかの設定はできるからそれほど心配しなくてもいいとは思うけれど…。

【Facebook】登録した情報が洩れている?Facebookのプライバシー設定を見直そう
Facebookを利用している人から「Facebookに登録した情報が洩れたりしないか心配」「画面にでているもの(基本データ)は全部登録しなくちゃいけないと思って入力したけど大丈夫なのか」と問い合わせをいただきます。 Facebookには「...
Twitterを安全に利用するために。プライバシー設定を見直そう
過去記事(Facebookの始め方から使い方、プライバシー設定などについてまとめてみた)でも書きましたが、Facebook以外のSNSにもプライバシー設定があります。 Twitterのプライバシー設定で見直してもらいたいものをご紹介します。...
Instagramを使い始めたら確認しておくとよいこと。
Instagramを使い始めた方から「プライバシーとか大丈夫なの?」と相談されました。 Instagramは他のSNSに比べて記事を書かなくてもいい、写真がキレイ、そんな理由からか利用者がどんどん増加しています。 ただ、インターネットを利用...

それにね、わたしガラケーだし。

スマホじゃなくても使えるSNSはありますよ、でも怖いのに無理に始めても続かないかもしれないですね。

SNSは手軽に費用をかけずに始められるのがメリットですが、彼女がいうとおり「怖い」という感情があるのであれば、始めたはいいけど続かないかもしれないですね。

ネットで情報発信したいのであれば、やはり「継続」するのが一番ですから。

スポンサーリンク

ホームページは費用がかかる?費用をかけようと思えばいくらでもかけられるし、費用をかけないでおこうと思えばかけない方法もある

となると、ホームページかブログになってくるかな

ホームページってお金かかるんでしょ?

うーん、ホームページはお金をかけようと思えばいくらでもかけられるし、逆にお金をかけないでおこうと思えばかけなくてもできますけど…

できれば、自分でできるものがいいんだよね~

ホームページを一から作る方法にはいろいろありますが、最近登場したJimdoの「ジンドゥー AI ビルダー」はいくつかの設定を行うだけでホームページの骨組みができあがり、あとは必要に応じて修正・追記してもらえばいいけれど…

ジンドゥー AI ビルダーでホームページを作ってみた
Jimdoから「ジンドゥー AI ビルダー」というサービスが始まったとお知らせがあったので、試しに「ジンドゥー AI ビルダー」でホームページを作ってみました。 ジンドゥー AI ビルダーを使ってホームページを作ってみる Jimdoアカウン...

ブログは、文章量や記事数を意識し過ぎると続けられなくなる

なんだか難しそうね、デジカメで写真撮ってちょっと文章書くくらいならできるけど

だとするとブログかな…

ブログって文章いっぱい書かないといけないってネットに書いてあった。文章苦手なんだよね…

確かに、ブログをたくさんの人に読んでもらえるようにするには記事を更新しないとなかなか検索エンジンに拾ってもらえない(インデックスされない)ので、多少のボリュームは必要かと思いますが、彼女の場合、ブログで収益を上げようとしているわけではなさそうだから、そこはあまり意識しなくてもいいかもしれないですね。

ところで、お気に入りのブログとかあるんですか?

よく読んでるブログがあってね、すごく読みやすいしかわいいの。ブログ始めるなら同じのがいいかな~なんて

ブログのタイトルを教えてもらってその場でスマホで確認すると、アメブロで開設されたブログでした。お気に入りのブログがあるなら、同じブログサービスでブログを開設するとその人とつながりやすくなるのでお勧めです。

ネットだけで情報発信するより印刷物も併用する

活動の内容を紹介するようなもの、たとえばチラシとかパンフレットとか名刺とかあるんですか?

そうなのよね、チラシとまではいわないけど名刺くらいは作りたいなと思ってるの

名刺やチラシ、パンフレットなど印刷物があるなら、ブログのURLをQRコードにして入れておくとブログを読んでもらえるかもしれないですね。特に、名刺なら直接手渡しできますし、自作することもできます。

というわけで、活動の様子をブログで紹介しながら、ブログのQRコードを入れた名刺を自作するということで話がまとまりました。

無事、ブログ開設&名刺完成!!

後日、アメブロの使い方をマニュアルにしたものを持ってご自宅に伺いました。それまでにブログのタイトルを考えておいてもらうことと名刺用紙を購入しておいてもらいました。

ちなみに、ブログのタイトルって大事で、彼女の場合、活動の様子を地域の方に知っていただきたいということなので、ブログのタイトルには地域名を入れます。あとは「花」というキーワードも。

まず、一緒にアメブロでブログを開設し、持参したマニュアルを見ながら記事を投稿する練習をしました。

次に、ラベル屋さんというサイトを使って名刺を作成しました。作成した名刺はPDFファイルにしてパソコンに保存しておきました。このPDFファイルを開いて印刷してもらえれば名刺を補充できます。

名刺をラベル屋さん10Web版を使って作る方法
ラベル屋さん10を使って自宅で名刺を作る方法をご紹介しています。 ラベル屋さん10はソフトをインストールする必要がなく、インターネットに接続できれば利用できます。

大変喜んでくださって初の名刺交換の相手に選んでいただきました(^^ゞ

その後、「ブログ見てね」と言いながら友達や知り合いに名刺を配ったそうで、ブログを見てくれた人から電話やメールが来ることをとても喜んでくださっていました。

ブログ見たよって言われるからさぼれないわね、なんて言いながらコツコツ記事を更新されています。これならモチベーションが落ちづらいので続けられそうかな。

こういう仕事をしていると、つい便利だからとあれもこれもとお勧めしてしまいがちなのですが、彼女とのやり取りを通して、その人ができる範囲で不安に感じないようなところで続けられることを提案させていただくことの大切さを改めて再認識しました。

自分が思う「便利」は人が思う「便利」とイコールではない

ということを再度教えてもらったような気がします。

ネットを活用した情報発信は「続ける」ことが一番大切で一番難しいです。そのことを忘れず、できる形でご提案していけるようにしたいなと思いました。

タイトルとURLをコピーしました