仕事中、メールソフトの受信通知が出たのですが、チラッと見えたのが「ご注文がキャンセルになりました」と。
メールの送信主(と思われる)は楽天市場からだったのですが、楽天市場で商品を購入した記憶がありません。おそらく偽メールだとは思うのですが、どうも気になります。
楽天市場から「ご注文がキャンセルになりました」というメールが届いた
楽天市場で注文していないのにキャンセルのメール…、おかしい…
文面を見ると、本来なら私の名前が入っているであろうところ(様の前)には、メールアドレスの@より左の文字列が入っているし、注文をキャンセルしたという店名は入っていましたが、どんな商品をキャンセルしたのかは記載されていませんでした。

「楽天ログイン」という赤いボタンがありますが、マウスポインタを合わせると楽天市場のサイトURLではないURLが表示されました。
おまけにサポートといわれる連絡先に電話番号が記載されていましたが、携帯電話番号だったんです。

大手のサポートが携帯電話番号なんて使う?調べてみるとこの番号、やはりフィッシング詐欺に使われているとありました。
楽天市場のサポートデスクに問い合わせてみた
メールの楽天ログインのボタンは偽サイトが開くので、いつもどおり、ブラウザのお気に入りから楽天市場のサイトへログイン。楽天市場のサポートデスクに問い合わせてみます。
楽天市場のサポートデスクのチャットが始まりました。事情を説明するとメールのスクショかメールの内容をコピーして送ってほしいと言われました。
メールをスクショして送信すると、偽物のメールだと回答がありました。念のため、注文番号を確認してもらったところ、該当する注文もなければキャンセル履歴もないとのこと。
お礼を伝えてチャット終了。これで安心できます。
注文がキャンセルされたというメールは初めて見ました。パッと見たとき、何か注文したっけ?!と焦って「楽天ログイン」ボタンをクリックしそうになりました。
Outlookには、メール本文内の画像を表示しないという設定があります。
この手のメールを受け取っても決してメール本文内のリンクやボタンをクリックして詳細を確認しようとしないこと。どうしても気になるなら、そのサイトで使っているメールアドレスに届いているかを確認し、いつもどおりブラウザを別に立ち上げてログインして異常がないかをチェックするようにしましょうね。