Gmailアプリを使っているという人から「メールは全部既読になっているはずなのに、数字(アプリの通知バッジのこと)が消えないんだよね」と質問されました。
Gmailアプリには通知バッジがついています。これは未読メールがあるよという通知なのですが、アプリを開いて未読メールがあるかを探そうにも受信トレイがいっぱいで未読メールを探すのも手間がかかりそうです。
この記事では、Gmailアプリ上で未読メールを見つけて既読にする方法をご紹介していきます。
Gmailアプリの通知バッジが消えない。未読メールがないかをチェックしてみよう
「すべてのメール」に切り替え「未読」タブをタップすれば未読メールが見つかる
Gmailアプリで受信したメールはすべて既読になっているはずなのにアプリの通知バッジが消えないときは、未読メールを探して既読にしてみるところから始めてみましょう。
Gmailアプリで未読のメールを探すには、アプリの左上にある「…」をタップ。

「すべてのメール」をタップします。

次に、Gmailアプリの検索窓をタップすると、検索窓の下に「ラベル」や「差出人」などのタグが出てきます。少し左にスライドすると「未読」というタブがあるのでタップします。

未読メールが表示されたら、差出人の左側にある丸いアイコンをタップし、画面右上にある「既読」アイコンをタップすれば、未読メールを既読にすることができます。
Gmailアプリ上でメールを一括選択するには
Gmailアプリで未読メールを見つけて既読にする方法を書きましたが、未読メールがたくさんある場合、一括選択できると操作しやすいです。
Gmailでメールを一括選択するには、ひとつめのメールの差出人左側にある丸いアイコンをタップするとアイコンにチェックがつきます。あとは、選びたいメールの差出人をタップしていけば一括選択することができます。


どこかにチェックを入れたら一括選択!という操作だとありがたいのですが、メールの数だけタップしていく方法しかないようです…
未読メールを既読にすることでGmailアプリの通知バッジが消えました。ただ、中には未読メールを既読にしても通知バッジが消えないことがあるようです。
Gmailアプリで未読メールを既読にしても通知バッジが消えないときは
Gmailアプリで未読メールを既読にしたのにアプリの通知バッジが消えないときは、ブラウザからGmailにログインし、未読メールがないかチェックしてみましょう。
「is:unread」で検索する
メールの件数が多いと見つけづらいので、Gmailの画面の上部にある検索窓に「is:unread」と入力し、検索してみましょう。

Gmail(パソコン)でメールを一括選択するには?
未読メールはこの画面で見る限り、結構な数あるようです。未読メールを既読にするには、送信者の左にあるチェックボックスにチェックを入れ「既読にする」を選択すれば、既読にすることができます。

が、この操作をメールの数だけ行うのは効率が悪いので、下の図の赤く囲ったところにあるチェックボックスにチェックを入れると、今表示されている未読メールをすべて選択することができます。

ただ、この一括チェック、今表示されているメールだけしか選択できないんですよね。できれば未読メールをすべて選択できればいいのに…。
Gmail(パソコン)で今見えているメール以外もすべて選択したいなら「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」を使うと一括選択できる
Gmailで未読メールを一括選択するには、未読メールを抽出した「is:unread」という検索条件に当てはまるすべてのものを選択することができる「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」を使います。
検索条件を入力して抽出した画面で1つあるいは今見えているメールすべてを選択した状態にすると、「このページ内のスレッド●件が選択されています」と表示された右側に「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」という文字が出るのでクリックします。

これでGmailの同期ができれば未読メールがなくなり、通知バッジも消えますが、それでも通知バッジが消えないときは、Gmailアプリを起動した状態で再読み込みをかけて通知バッジが出なくなるかを試してみてください。それでも通知バッジが消えないときは1日程度様子を見てください。