店舗や会社、団体などInstagramのアカウントを自分のInstagramアプリに共有アカウントとして追加し、運用することができます。
やはり、SNSは発信することが大事。更新頻度が下がるとフィードに流れづらくなるのでまめに更新したいところなのですが、一人だと難しいということもあってひとつのアカウントを複数の人で共有する形が取られることがあります。
店舗や会社、団体などを辞めたり離れたりすると、Instagramアプリに残ったままの共有しているアカウントが、切り替えなければいいだけなんだけれど気になります。
じゃあ、共有しているアカウントを削除してしまえばいいんじゃない?とInstagramアプリから「アカウントの削除」をタップしてはいけません。正しくは、共有しているアカウントを削除するのではなく、共有アカウントからログアウトするだけでいいんです。
Instagramアカウントを複数の人で共有することはできる?
Instagramアカウントは複数の人で共有することができる
Instagramのアカウントを共有するには、Instagramアプリの「アカウントの追加」からそのアカウントを作成したユーザーネームかメールアドレスか電話番号のどれかと、作成時に設定したパスワードを使ってログインするだけです。
【注意】共有するInstagramアカウントはメールアドレスか電話番号で作成しよう
Instagramのアカウントを作成するには、メールアドレスや電話番号を使う方法以外に、Facebookアカウントでログインする方法があります。
一人で運用するInstagramアカウントであればFacebookアカウントでログインを使ってアカウントを作成しても大丈夫ですが、複数の人で運用するために作成するのであれば、Facebookアカウントでログインしてアカウントを作成してはいけません。
もし、共有する目的でFacebookアカウントでログインし、Instagramのアカウントを作成してしまうと、そのInstagramアカウントのパスワードはFacebookにログインするためのパスワードと同じになってしまい、アカウントを共有する人たちに自分のFacebookにログインするためのパスワードを教えることになってしまいます。
Instagramのアカウントを複数の人で運用するのであれば、メールアドレスか電話番号で作成するようにしましょう。
Instagramアカウントを共有するには
共有したいInstagramアカウントをメールアドレスか電話番号で作成したら、Instagramアカウントに登録したメールアドレスか電話番号とパスワードを共有したい人に伝えます。
共有してもらいたい人に自分のInstagramアプリ上で「アカウント追加」を行い、伝えられたメールアドレスと電話番号、パスワードでログインします。
アカウントの切り替えは、画面右下にあるプロフィールアイコンをタップすればアカウントを切り替えることができます。
アカウントを複数設定していると、間違って投稿してしまうことがあるので、投稿前には必ずアカウントを確認して投稿するようにしましょう。
共有しているInstagramアカウントから抜けるには
共有していたInstagramアカウントから抜けるには、共有しているInstagramアカウントに切り替えた状態で、ログイン情報を残さないよう設定してからログアウトを行います。
ログイン情報を残さないように設定してログアウトしよう
- 共有しているInstagramアカウントを開き、画面右上にある三本線のアイコンをタップ
- 「設定」をタップ
- 「セキュリティ」をタップ
- 「ログイン情報を保存」をオフにする
- 「設定」に戻り、「ログアウト」をタップ
- Instagramアプリに追加されているアカウント一覧が表示されるので、共有(抜けたい)しているアカウント名が選択されている(チェックが入っている)のを確認
- 「ログアウト」をタップ
- 「ログイン情報を保存しますか?」と出るので「後で」
- 再度、「〇〇(共有している、抜けたいアカウント名)からログアウトしますか?」と確認画面が出るので「ログアウト」をタップ

Instagramアカウントを複数の人で共有することができる。共有アカウントから抜けたいときは、アカウントの削除ではなくログアウトを選択しよう。
共有しているInstagramアカウントから特定の人を解除するには
アカウントの共有を解除したい相手に抜けてもらうしか方法がない
Instagramアカウントをメールアドレスや電話番号で作成した人がおそらくそのInstagramアカウントを管理されることになると思うのですが、アカウントを共有している特定の人を何らかの事情で共有解除したいというようなことがあるかもしれません。
ほかのSNSの場合、アカウントを管理する権限を持つユーザーと一般的なユーザーを設定することができますが、Instagramにはアカウントを管理する権限を持つユーザーを設定する機能がありません。
なので、アカウント共有を解除したい人に、上に書いた方法で共有アカウントから抜けてもらうしかありません。
Instagramから「あなたのInstagramアカウントは削除される予定です」というメールが届いた
この記事を書こうと思ったのは、共同運用しているInstagramアカウントに設定したメールアドレス宛に「あなたのInstagramアカウントは削除される予定です」というメールがきっかけ。
Instagramアカウントを共有している誰かが「アカウントの削除」を行っていた
そのアカウントはある団体のInstagramアカウントで複数の人と共有しているものでした。慌ててInstagramの共有アカウントを確認してみると、誰かがアカウントを削除したことが分かりました。

逆にいえば、Instagramアカウントを削除しても31日を経過しないとアカウントが完全に削除されないということになる