以前、2017年9月よりJimdoのログイン方法が変わりますという記事に書きましたが、Jimdoサイトへのログイン方法が変わりました。
Jimdoサイトを一人で管理しているならあまり支障は無いのですが、複数の人が関わる形でJimdoサイトを運用している方は注意が必要です。
Jimdoへの管理画面へログインする方法が変わった
ログイン方法が変更になる前は、Jimdoへの管理画面へはログインパスワードが分かっていれば誰でもログインができました。

Jimdoアカウントひとつで複数のサイトを管理できるようになった
Jimdoは以前、サイト1つに対してログインパスワードが発行される形だったので、複数の人でJimdoサイトを管理するにはそのログインパスワードを共有するのが一般的でした。
ところが、2018年からJimdoアカウントというものを取得すれば複数のサイトを管理できるようになったことで、複数の人で1つのJimdoサイトを管理する場合、このJimdoアカウント自体を共有しなくてはならなくなりました。
わたしのように複数のJimdoサイトの管理を依頼されている立場であれば、この変更はひとつのJimdoアカウントに複数のJimdoサイトを紐づけられるため管理しやすくなりましたが、そうではない立場の人だとJimdoアカウント自体を共有することになりました。
Jimdoアカウントはメールアドレスを使用しますので、個人が持っているメールアドレスをJimdoアカウントに設定するのはあまり気が進まないねという話がありました。
だいたい、サイトを複数の人で管理するということは何かしらのコミュニティに属していると考えられるので、これを機にフリーメールアドレスをひとつコミュニティ用に取得してもらって、そのフリーメールアドレスを使ってJimdoアカウントを取得してもらえばいいんじゃないかとお伝えしました。
ただし、複数の人というのが同じコミュニティに属していない場合やわたしのような個人事業者にサイト管理を依頼する場合は、Jimdoアカウント用のフリーメールアドレスをご自身で取得していただいて、Jimdoアカウントとパスワードを渡す、という形にされたほうがいいと思います。
Jimdoサイトの更新や管理を他社に依頼する場合
他者に更新や管理を依頼する場合は、先ほども書いた通り、費用がかかってきます。また、Jimdoアカウントも他者に取得してもらうのか、Jimdoアカウントだけは自分で取得してアカウント情報を他者に使ってもらって更新や管理をしてもらうのかも決める必要があります。
ただ、ここで注意してもらわなければならないことがあります。
それは、その他者が取得したJimdoアカウントに接続されたJimdoサイトは簡単に移動することができません。例えば、状況が変わって依頼主自身が管理する必要が生じた場合、他者が接続を解除して依頼主がそのJimdoサイトを再接続する作業を二者の間だけで完了させることができないのです。
Jimdoサイトの管理権を移動させるには、Jimdoサポートチームに移動申請をかけるという手間がかかります。※2017年12月現在、この移動申請自体は無料のようです
移動申請の手順は以下の方法です。
団体でJimdoアカウントを作成してもらう現在の管理者(例でいうとわたし)がJimdoサポートチームにメールで移動申請をかける移動が完了したら、団体のJimdoアカウントにJimdoサイトを接続する
Jimdoアカウント間でのホームページの移動については上記の操作方法ではなくなり、Jimdoアカウント同士での移動が可能になりました。
Jimdoサイトを複数の人で管理する場合のまとめ。
わたしもお仕事としてJimdoサイトを制作・管理させていただいていますので、お客さまごとにJimdoアカウントを作り、共有させていただいています。
お客さまの中には、自分で管理できないからとすべてお任せしてくださる人もいらっしゃいますが、中には、自分で管理できるようになったからとおっしゃっていただく人もいらっしゃいます。
お客さまごとにJimdoアカウントを作って共有している状態ですので、わたしがログインさえしなければ問題ないのですが、自分以外にアカウント情報を知っているというのが気持ちがいいものではないかもしれないので、サイトを移動させるようにしています。
これならパスワードを知らないわたしはログインすることができませんので、安心していただけるのではないかと…。この話をしてもたいがいの方は、「このまま使うので何かあったら助けて」と言ってはくださいますが。
念のため、Jimdoサイトを別のJimdoアカウントに移動させる方法については以下のサイトを確認してください。