自分が参加しているLINEグループに「〇〇さんが●●さんを退会させました」といきなり…。「退会させました」と表示されると胸の中がざわっとしますね。
これがリアル社会だとグループのメンバーにいきなり「もう来なくていいよ!」と大衆の面前で言うようなもの。あまりにも言葉が強過ぎるからかLINEグループのメンバーから個別に連絡が来る始末。
LINEグループを退会させられるといったいどんな通知が来るのか、また、LINEグループを退会させられた人にはどんな通知が来るのか。反対にLINEグループを退会したらどんな通知が来て何が出来なくなるのか、などをまとめてみたいと思います。
LINEグループからメンバーを退会させる
LINEグループからメンバーを退会させたいときは、退会させたいメンバーをグループから外すわけですが、あなたがLINEグループのメンバーを退会させたことはLINEグループのメンバーなら誰しもが知ることができるようになっています。
LINEグループからメンバーを退会させるには
LINEグループからメンバーを退会させるには、LINEグループを表示し、グループ名をタップ→メンバーのアイコンが並んでいる位置をタップ→メンバー一覧が表示されたら画面右上にある「編集」をタップ→メンバーの名前の左側に赤い丸が表示されるのでタップ→「削除」をタップ→「保存」をタップします。
LINEグループを退会させられた人は気付く?
LINEグループから退会させられた人は退会させられたことに気付くのでしょうか。
LINEグループから退会させられた人に「あなたは退会させられたよ」という通知が送られることはありません。
つまり、LINEグループに所属しているメンバーには誰が誰を退会させたかが分かりますが、LINEグループを退会させられた人はなかなか気付きにくい、ということになります。
LINEグループから退会させても相手は気付きづらい…からこその気遣いを
とはいえ、できれば、退会させるというやり方よりも個別にやり取りしたうえで退会させたい人自らが退室することをグループ上で投稿して退室されたほうがいいのではないかと思います。
今回のLINEグループはある会議のやりとりをするために作ったグループ。
その退会させられた人は部署が変わってしまったので、グループの中心メンバーが「関係なくなったのに通知がいくのは面倒だろう」と気を利かせた結果、らしいですが、他のメンバーが動揺してしまったので、できればそのメンバーと個別にやり取りをしてから納得したうえで「退室」してもらったほうがよかったんじゃないかと思います。
LINEグループを抜けたいときは
自分からLINEグループを退会するとは言わずに「LINEグループから退室する」と言います。
LINEグループからの退会は誰かが誰かを強制的にグループメンバーから外すこと、自分からグループを抜けるのであれば、LINEグループから退室する操作を行います。
LINEグループから抜ける、退室するには
抜けたいLINEグループを表示し、右上にある▽をタップ→設定をタップ→トーク設定の画面の一番下にある「グループを退会」をタップ。表示された注意書きを読んでから「OK」をタップします。
LINEグループから誰にも知られずに抜けることはできる?
自分からLINEグループを抜ける、「退室」するとどうなるのかというと、LINEグループに「〇〇さんが退室しました」と表示されます。
LINEグループから抜けるという通知を出さずに人知れず退室することはできません。
LINEグループへの招待、退会操作はメンバー全員に知られることになる
LINEグループ上のメンバーの追加・退会はグループ内にしっかりと通知されますので、メンバーの追加や退会操作、自身が退室するときもメンバー全員に知られるということを十分に理解し、操作する必要がありますね。
LINEグループから退会させられた、または退会してももう一度グループへ参加することはできるのか
LINEグループから退室または退会させられたとしても、LINEグループのメンバーから招待されれば再度LINEグループに参加することは可能です。
LINEグループへ招待されると承認するか拒否するかを選択します。
「〇〇さんが●●さんを招待しました」という通知は表示されますが、LINEグループへの招待をあなたが拒否したとしても「●●さんがグループへの招待を拒否しました」とは通知されません。
LINEグループへメンバーを招待したら、メンバーが参加してから投稿するようにしよう
LINEグループへ招待した人が参加を承認する前に投稿した内容は見ることができないので、「●●さんが参加しました」と通知されるまで投稿は控えたほうがいいです。
もし、LINEグループ全員に見てほしい大事な投稿をするのであれば、LINEグループの「ノート」に投稿しておくと、承認する前に投稿したものでも見ることができます。
最後に
LINEグループにメンバーを招待する、メンバーを退会させる、メンバー自ら退室する。人の動きは必ずグループ内に通知されます。
円滑なやり取りを行うためにも上に書いたことを気に留めてもらい、LINEグループを運用していただけるといいかな、と。
LINEグループはリアルなつながりを補完するツールです。もし、いきなり退会させられた、退室したとなればリアルな付き合いに何らかの影響がでないとも限りません。
顔が見える者同士で使うことが多い「LINE」だからこそ、そのあたりの影響を考えてやり取りができるといいですね。