ネット上で見積書から納品書、請求書が作成できるMisocaの使い方

スポンサーリンク
フリーランス
この記事は約3分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

以前、別の記事(フリーランスの請求書づくりにはMisocaが使える。)にも書きましたが、フリーランスの本業以外の仕事として挙げられるのが見積書・納品書・請求書作成です。

わたしは以前、Excelを使って見積書や納品書、請求書を作成していましたが、いまはクラウド請求書・見積書・納品書管理サービス Misoca(みそか) を使っています。

今日はクラウド請求書・見積書・納品書管理サービス Misoca(みそか) の登録方法と基本的な使い方についてまとめておきたいと思います。

スポンサーリンク

ネット上で見積書から納品書、請求書が作成できる「Misoca」の使い方

Misocaを利用するには、弥生IDを取得する必要があります。弥生IDを取得するのに必要なのは送受信可能なメールアドレスです。

Misocaに登録する方法

まずはMisoca を開き、弥生IDを取得します。送受信可能なメールアドレスを入力して「次へ」ボタンをクリックし、あとは画面の指示通りに進めれば難しいところはないと思います。

弥生IDが取得できたら、Misocaにログインし、基本情報を入力しておきます。

Misocaに自社情報を登録する

登録が完了したら自社情報を登録します。Misocaに登録する自社情報とは、

  • 基本情報(請求元として反映される情報)
  • 課税設定(内税、外税など)
  • 振込口座情報(3件まで登録できます)
  • 備考

です。

Misocaの自社情報登録画面

後からでも自社情報は登録・修正・追記が可能ですが、自社情報を変更する前に作成した見積書や納品書、請求書には変更された自社情報は反映されません。

請求書のテンプレートを選んでおく

次に行うのが請求書のテンプレート選択です。

よく取引する相手を取引先に登録

取引先がある程度固定されているのであれば、取引先に登録しておくと便利です。

一括登録の画面から一括登録に必要な項目が設定されたテンプレートをダウンロードし、データを入力、CSV形式で保存しアップロードすることで一括で登録することも可能です。

よく使う請求項目は「品目管理」に登録しておくと便利

よく使う項目(Misocaでは品目)を事前に登録するには設定→品目管理へと進みます。

また、見積書を作成する段階でも品目を登録することができます。

スポンサーリンク

Misocaで見積書を作成したあと、納品書や請求書に変換するには

作成した見積書を納品書や請求書に変換するには、見積書の一覧で変換したい文書のチェックを入れると画面下に「納品書に変換」、「請求書に変換」というボタンが表示されるのでそこから変換することができます。

Misocaで作成した見積書や納品書、請求書はいろんな形で出力できる

Misocaで作成した見積書や納品書、請求書はいろんな形で出力できます。

  • 郵送手続(Misocaが郵送を代行してくれます)
  • メール送信(取引先にメールアドレスを登録しておくのと相手にメールで送ってもいいかは確認)
  • PDFダウンロード
  • 印刷
  • 共有可能なリンクを取得

郵送手続きを行う方法は以下のリンクで確認できます。

請求書を郵送する

共有可能なリンクを取得の操作方法もリンクしておきます。

請求書・納品書・見積書を共有するためのリンクを取得する

フリーランスにおすすめしたい請求書作成サービスMisocaの使い方を簡単にまとめてみた

フリーランスの本業以外の業務で負担となりやすい請求業務をオンライン上でできるというのがいいなと思います。最近登場したスマホアプリ、見積から本業務に入る時間を短縮できるようになったのも大きな変化です。

少しでも本業以外にかける時間を短縮することで本来やるべきことに時間を使えるように。フリーランスの方にはお勧めなサービスだと思い、記事にしてみました。


タイトルとURLをコピーしました