個人的にずっと気になっていることがありまして。それはWindows10の「メール」アプリについて。
タスクバーにWindows10のアプリ「メール」をピン留めしているのですが、下の画像のように、アイコンの通知(未読メール?)がずっと消えないんです。
Windows10のアプリ「メール」。アイコンについてる通知が消えない
Windows10のアプリ「メール」はメールを開いただけじゃ開封済みにはならない?
Windows10のアプリ「メール」に届いたメールは目を通している(タイトルをクリックすると右側にメール本文が表示される)はず。何度それを繰り返しても通知アイコンの数字が消えない。
そこで、未開封のメールだけを選択して開封済みにしてみることにしました。
Windows10のメールに届いたメールを開封済み(既読)にするには
まず、未読メールだけを選択するため、受信トレイ右上にある「すべて」横の▼をクリック→「未読」をクリックします。
未読メールだけを表示できたら、キーボードのCtrlキー+Aを押してすべて選択し、右クリック→「開封済みにする」をクリックし、未読メールをすべて開封済みにしてみました。
それにしても、メールをいちいち開封済みにしないと通知アイコンは消えないということなのだろうか…。
これはさすがに面倒だ、設定する何かがあるかもしれないと、Windows10の「メール」の設定をひとつずつ見ていくと、ありました。たぶん、これだ。
Windows10の「メール」はメールを開封済みにするタイミングを設定できる
Windows10の「メール」の設定にある「閲覧ウィンドウ」の中に「アイテムを開封済みにする方法」というのがありました。
「アイテムを開封済みにする方法」には
- 選択が変更されたとき
- 自動的に開封済みにしない
- 閲覧ウィンドウに表示されたとき
※待ち時間を秒で設定できる
という選択肢が並んでいます。わたしの場合、「自動的に開封済みにしない」が選択されていました。
自動的に開封済みにしないということはいちいちメールを開封済みにする操作を行わないと未開封の状態になり、通知アイコンがいつまでたっても消えないということになるようです。
ということは、メールを開封済みにするタイミングを「選択が変更されたとき」または「閲覧ウィンドウに表示されたとき」のどちらかにすれば、メールを読めば(開けば)、開封済みになり、通知アイコンが消えるようです。
さっそく、「選択が変更されたとき」に変更し、メールタイトルをクリック→別のメールタイトルをクリックしてみるとアイコンの通知(バッジ)が消えました。
Windows10のメールアプリの通知(バッジ)が気になるなら
仕事柄、複数のメールアカウントを設定しているため、タスクバーの「メール」アイコンに、メールが届くたびに通知(バッジといいます)が出て、それがどんどん増えていくのがどうしても目に入ってしまうんですよね。
Windows10のメールアプリにメールが届いても通知を出さないようにするには、スタートボタンをクリック→「設定」をクリックし、Windowsの設定画面を開きます。
「個人用設定」をクリック→左側にある「タスクバー」をクリック→「タスクバーボタンにバッジを表示する」をオフにします。
これでタスクバーのアイコンに通知(バッジ)は表示されなくなりました。
Windows10のデスクトップ右下角から出てくる黒い吹き出しが気になる
実はもうひとつ気になることがありまして。それはデスクトップ右下から黒い吹き出し「トースト」。メールを受信するたびにメールが届いたと吹き出しがでるんです。これも気になったので設定を変更します。
この黒い吹き出し「トースト」はWindows10のアクションセンターの通知設定で表示・非表示が変更できます。
アクションセンターにメールの受信通知を表示させないようにするには
Windows10のメールアプリの受信通知をアクションセンターに表示させないようにするには、Windows10のメールアプリで、画面左下にある設定(歯車のようなアイコン)をクリック→「通知」をクリックします。
アクションセンターに通知したくないアカウントを選択し、「アクションセンターに通知を表示」をオフにします。
Windows10のメールアプリに複数のメールアカウントを設定していてすべてのメールアカウントでアクションセンターへの通知をオフにしたい場合は、「すべてのアカウントに適用する」にチェックを入れればOKです。
アクションセンターで通知するものをアプリごとにオン・オフを設定する
Windows10のメールアプリからの設定は以上ですが、アクションセンターの通知全体に対して設定することもできます。
アクションセンターへの通知設定を変更するには、スタートボタンをクリック→設定をクリック→システムをクリック→通知とアクションをクリック→「送信元ごとの通知の受信設定」の中からアクションセンターに表示したいものはオン、表示させたくないものはオフにします。
Windows10の「メール」。タスクバーのアイコンのバッジが消えないときの対処法、まとめ。
Windows10のメールアプリの設定を変更することでタスクバーの通知が思うように消えないという事象は解決しました。
Windows10を使い始めるまで、Windows Liveメールしか使っていなかったので使いにくさが増すのは仕方ないとは思いますが、以前出来ていたことが出来ないというのはストレスがかかります。
他のメールソフトを使おうかとも思いましたが、Windows10のメールアプリにはメールアカウントのエクスポート機能がないこともあって二の足を踏んでいるのが今の現状です。