PR

新規サービスを周知したいからホームページ制作を依頼する前に考えてほしいこと

スポンサーリンク
ホームページ作成サービス

今のご時世、人を集めること、集客することに関していろいろと難しい面がありますね。それでもお客さんに来てもらえないと商売が成り立たないのも事実。この状態でただ耐えるより、何か別のアプローチはないかと経営者の方からのご相談(対面ではなくオンラインで)。

スポンサーリンク

ホームページ開設時にかかる費用が負担…

ホームページを作ったほうがいいのかな?と以前から思っていたそうですが、なかなか踏み切れずにおられたそうで。ホームページを開設することを決められなかった理由のひとつとして開設時にかかる費用を挙げておられました。

ホームページを開設するというのは、インターネット上に家を持つのと同じ。家は実際に住むことができるのでその価値を感じることはできますが、ホームページを持ったからといって売り上げに直結するとは考えづらかったそう。

経営者同士の会話の中でも、ホームページ作ったけど効果ないわという話をよく聞いていたそうで、効果がないと言われるものにお金を払うのは…と考え、踏み切れずにいたそう。

ホームページを持っていなければ検索サイトに表示されない?

具体的なお話をする前に、ご自身のお店が検索サイトでどのように表示されているのかをまずは見ていただきました。

今は、スマホで検索サイトを使ってお店を探す人が多いです。

ホームページを持っていないから検索しても表示されないんじゃない?といいつつ、検索してみると出てきますよね、有名グルメサイトや個人的に書かれたブログ、地方に特化したポータルサイトなどなど…。

中にはいつの記事だ?というくらい古いものがあったり、書かれている情報が間違っていたり、主観的に書かれた記事もあったり。

これらの記事を見て興味を示してくれた人、お店を実際に訪れてくれた人がいたとして、どんなふうに感じられるのか、そんなことを画面を見ながらお話ししました。

以前の検索サイトの検索結果は、アクセス数の多いサイトや記事数の多いサイトなどが初めに表示されるようになっていましたが、最近では自社あるいは自店のホームページがあればそれが最初に表示されるようになりました。

また、Googleマップとも紐づけられていますが、自社あるいは自店のホームページを登録する(Googleマイビジネス)と、マップとともに営業時間などの詳細を表示させることができます。

お客さんが望む情報は正しくて新しいもの

検索するユーザーは、お店の営業時間やメニューを見て利用するかを決めるわけですから、正しくて新しい情報を手に入れたいはずです。それなのに、大手のグルメサイトや個人ブログなどが検索結果の最初に表示され、万が一その情報が間違っているとなればトラブルの元にもなりかねません。

以前、別のお店の経営者の方から聞いた話なのですが、グルメサイトに掲載されていたお食事プランの価格が古いものであったため、注文の際、値段が違うけどと言われたことや昔やっていた飲み物1杯サービスするというのが古い記事に残っていたため、1杯目はタダじゃないのか!と言われたことがあったそう。

特にメニューやメニューの価格については、値段が変わったりそのプランがなくなったり、メニューの一部が変更になったりします。

これに関しては自分でホームページを開設していても起こりうることではあるのですが…。

スポンサーリンク

今売り出したいもの、これだけは伝えたいものがあるなら「ランディングページ」を作るのも手

いろいろお話しした結果、

ホームページをもったほうがいいのはわかった。でも、やはり気になるのは費用。開設だけじゃなくてランニングコストもかかる。修正や更新が必要になればそれにも費用がかかる。正しい情報を常に見てもらいたい気持ちはあるが、それだけの費用をかけていいものか…

と。確かにそうですね、開設時にかかる費用はわたしのようなフリーランスに依頼しても、ホームページ制作に特化した業者さんに依頼しても大なり小なりかかります。また、ホームページをインターネット上に置いておくだけでも費用がかかります。

そこでお話しの切り口を変えてみることにしました。

今、売り出したいサービスやメニュー、プランなどはありますか?

あるよ、新しくテイクアウトを始めた。

たとえば、それだけをインターネット上で見られるようにして、今やられているSNSなどでシェアしてみるというのはどうでしょう?

それだけを?ホームページじゃないの?

ホームページと聞くと、メニュー一覧のページや店にどうやっていけばいいのか、たとえば店主のこだわりとか、そんなものが複数のページに分かれて表現されていると思われるかもしれませんが、今提案したのは「ランディングページ」といって、そのサービスや商品など伝えたいものを厳選して1ページにまとめたホームページのことなんです。
複数のページを作らなければいけないと思うと難しく考えがちですが、今売り出したいサービスや商品についてなら書きたいこと、伝えたいことが明確になっているんじゃないでしょうか。
ランディングページを作るために必要なのは伝えたいことが明確であること。ユーザーに起こしてほしいアクションが明確であること。ホームページ制作を依頼する側の負担は減るかもしれません。

なるほど!少し光が差してきた…

ランディングページを作る方法のひとつ。「ホームページ作成サービス」を使う

 

ランディングページを作るにはホームページ制作業者さんやわたしのようなフリーランスに依頼する以外に、パソコンのブラウザ上で自分の力で作ることもできるんですよ

あまりお勧めはしませんが、無料で作成できるというサービスもありますし

 

無料で?

有名どころでいえば、ジンドゥーWixペライチなどのホームページ作成サービスがあります。これらには無料プランがあるんです

ホームページ作成サービスを使ってランディングページを作る。無料プランより有料プランにした方がいいと考える理由

へえ…、さっきあまりお勧めはしないと言ったけど、どういう意味?

費用はかかりますが、ドメインを管理しているサービス、たとえばお名前.comムームードメインでドメインを取ってそれをホームページ作成サービスの有料プランで運用していったほうが将来的にいいと考えるからです。
ホームページ作成サービスの場合、ドメインは自由に設置できないんです。だけど、有料プランならドメインを設置することができます。

ドメインを取るって難しくない?

難しくはありませんが、早い者勝ちなところがあるんです。使いたいドメインを取ろうとしたとき、空いてなければ取ることができないんです。ドメインは一度取得しておけば年間2000円前後を負担し続ければずっと持っていられるんです。
これから先、ホームページが必要になったときに新たに取得するより、ランディングページを置いて少なくても運用しておけばそのドメインの価値となるんです。
なので、ランディングページを作るにしてもホームページを作るにしても初めにドメインを取得しておくのをお勧めしてます。

なんだか難しい話になってきたね、と苦笑いされてしまいました。

ちょっとここでまとめてみます。

  • ホームページを作るまでの費用や時間がないという場合
  • ランディングページを作るというのもひとつの手
  • ランディングページを作るという話とどこに置くのかというのは別の話
  • ホームページ作成サービスを使えばランディングページは作ることができる
  • できれば、ホームページ作成サービスの有料プランを契約し、ドメインを設置して制作する
  • ドメインを取得する理由は、ホームページ作成サービスを解約したとしてドメインは残る。そのドメインでホームページを開設すればドメインの価値を維持できる

手軽に伝えたいことを伝えるならSNSでもいいんじゃない?

ところでさっき、ランディングページとSNSを合わせ使いって言ってたけど、SNSだけでもいいんじゃない?

SNSの特徴としてシェアできるというのは強みなのですが、SNSでは気になった投稿をクリップしておくことがなくて過去の投稿を遡って探す手間がかかるんです。ランディングページは母艦のようなイメージで、SNSの投稿を見て気になった人がランディングページに来てくれる。ランディングページはブラウザ上でブックマークできるので、ページを気に入ってくれればユーザーがブックマークしてくれる。いつでも正しい情報・新しい情報を得ることができるんでユーザーにとって有益なんじゃないかと

なるほど、母艦という考え方なんだね。

もうひとついえば、ホームページ作成サービスならご自身で操作方法を習得さえすれば、業者さんなどに修正や更新を依頼する手間も費用もかけずに済みます。

そうか、いいことだらけじゃない?!という声があがったところで水を差すようなことを言ってしまいました…。

ホームページ作成サービスにも弱点がある

ただし、ホームページ作成サービスにも弱点があって。

ん?ホームページ作成サービスの弱点って?

あくまでもブラウザ上の操作になるのでいったん保存すると元のデータが書き換わるんです。つまり、前の方がよかったなと思っても戻せない。もうひとつはサービスによるかもしれませんが、バックアップが取れないので、万が一のときに復旧することができないんです。
それに、ホームページ作成サービスが運用をやめてしまうとせっかく作ったページが消えてしまうんです。

…それはまずいね。

ホームページ作成サービスの弱点を完全にカバーすることはできないですが、やれることとしては、ホームページが完成したら印刷しておくホームページに使った画像はひとまとめにして保存しておくのを忘れずにやっておくようにすると元に戻すことは難しいかもしれませんが、完全に消えてなくなってしまってもある程度まで復旧させることができると思います。

という話を2時間ほど…。いったん考えるということで相談は終わりました。

インターネットを使った周知。方法があり過ぎてどれを使ったらいいかはやってみなければ分からないものかもしれない

ここまで一気に会話形式で書き上げましたが、実際のところをお話しすると、ずるい言い回しになってしまいますが、やってみなければ効果は分からないです。

ただ、どんな効果がほしいのかが明確になっていない状態でホームページを作成すると、効果があったとしても実感することはできないかもしれません。

それに、制作するものの端くれとしては明確な目標があればそれに向かってあの手この手を使うことができます。

その効果とは、今回の場合、テイクアウトの注文が増えれば効果を実感することができるんですよね。テイクアウトの注文が増えるにはどうすればいいか、どんな情報が必要なのか、どういった層にアプローチするのか、注文方法によっては注文間違いを減らすこともできるだろうし、オンライン決済を導入すればできあがったものをお渡しするだけでいい…など、考えて取り組む方法も広がったり絞り込めたりするのかもしれませんね。

ホームぺージを作るとなると費用面ややり取りに負担を感じる方もいらっしゃいますが、周知したいものが明確にあり、周知した結果、ユーザーに起こしてほしいアクションが明確であるなら、ランディングページを作るのもひとつの手ではないかと思います。

SNSだけでは周知しきれない、会社やお店の情報の母艦のようにランディングページをひとつ作ってみるというのもいいのではないかと個人的には思います。

ランディングページなら、ジンドゥーWixペライチなどのホームページ作成サービスに無料プランで登録し、自分で作ってみるのもお勧めです。一度、やってみると意外とできるものでもあるので…。

ただし、本格的に公開するなら無料プランではなく有料プランで、ドメインを設置してもらったほうが、新しくホームページを作ってもチラシや名刺などに掲載するURLは変わりませんし、ドメインの価値もついてきますのでお勧めです。

 

タイトルとURLをコピーしました