このサイトは、Wordpressを使用して作成しています。運営の中で気付いたことや取り入れたことなど、備忘録として書いていきます。

【WordPress】既存記事のアイキャッチに記事に投稿している画像を後から設定するには
リライトしているとアイキャッチ画像を設定していない記事があって、アイキャッチを作成してアップロードしようかと思ったのですが、記事に投稿している画像がアイキャッチに使えそうだと、アイキャッチにその画像をメディアから探すことにしました。 ...

【WordPress】テーマを更新したら投稿画面のブロック間が詰まってしまった。
WordPressのテーマの更新があったので適用したら、投稿画面のブロック間が詰まってしまいました。 普段はこんな感じでブロックとブロックの間に余裕があります。 たまたま、このタイミングで実行したのがテーマの更...

【WordPress】Google XML Sitemapでサイトマップが送信されていない
サイトの更新状況をsitemap.xml送信するのに使っているプラグイン「Google XML Sitemap」。 先日、記事を更新した後、Google Search Consoleをいつものようにチェックしていたところ、サイトマッ...

【WordPress】吹き出しを使いたい 吹き出しを使うなら吹き出しが使えるテーマを選んだほうがいい理由
ブログ(WordPress)に吹き出しを入れたいのですが、難しくて心折れそうです… このようにブログ記事内のアイコンと話し言葉を入力することができる「吹き出し」と呼ばれているパーツ?なのですが、これ自作すると本当に大変…。一度、...

【Lightning】固定ページのサイドバーに勝手にメニューが出て消えない
WordPressの公式テーマのひとつ、「Lightning」を使っている方からこんなお問い合わせが。 固定ページのサイドバーにメニューみたいなものが出てるから消したくて、カスタマイズで消そうと思っても編集アイコンが出なくて消せな...

【WordPress】「現在、メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」と表示されログインできなくなった
以前、WordPressのインストール関連で問い合わせがあった方からお電話がかかってきました。挨拶も早々に「WordPressが固まってダッシュボードにも入れなくなった」と。 WordPressで現在、メンテナンス中のため、しばらくの間ご...

WordPressで外部リンクを貼り付けるとき、Microsoft Edgeだとタイトルまでコピーできる
ブログを運営していると自分が作成しているブログ以外の記事を紹介したいときがあります。 自分が作成しているブログ以外の記事へのリンクを「外部リンク」といいます。 WordPressで外部リンクの貼り付け方 URLだけじゃなく記事タイ...

文字入力していると勝手に画面がスクロールする(Google Chrome×WordPress)
Google ChromeでWordPressにログインして記事を投稿していると勝手に投稿から別の要素に移動するようになってしまいました。

【WordPress】ダッシュボードに「不明なエラー (コード: Invalid JSON response)」と表示される
久しぶりに記事をアップしようかとWordPressにログインしたところ、ダッシュボードに「不明なエラー (コード: Invalid JSON response) 修正するには、プラグインを再度セットアップします。」と表示されました。 Wo...

「シェアボタン」って何?何に使うの?
うちね、TwitterもFacebookもやってないのにブログにマーク(ブランドアイコンのこと)がついてるんやけど、これって外せない? と相談。おそらくシェアボタンのことだと思うのですが、念のため、その...

WordPressのカテゴリーを親子階層にすると記事が404になる?!
以前、お仕事をさせていただいた方から「ちょっと聞きたいことがあるっていう人がいるんやけど」と電話がかかってきました。あまりこの手の話には対応しないようにしているのですが、どうしてもと言われて連絡を取ることに。 すごい勢いで話し始めら...

【WordPress】投稿画面で文字を入力していると勝手にスクロールする?!
WordPressの投稿画面で文字を入力していると、画面が移動してしまうようになってしまいました、と相談がありました。 【WordPress】投稿画面で文字を入力していると勝手にスクロールするようになった 画面が移動ってどんな状態かがよ...

SEOが分からない人でもできるWordPressで行う11個のSEO対策
SEOすれば検索で1位取れるんでしょ? とやってきたのは知り合いの知り合い(ある教室の先生)。ネットで調べたのか誰かに教えてもらったのかは分かりませんが、顔を見れば必ずこう言ってくるんです。 SEOは...

WordPress5.3がリリース。更新後、管理者メールアドレスの検証画面が表示される
WordPress5.3がリリースされました。お客さまのサイトにもWordPress5.3が利用可能です!今すぐ更新してくださいと表示されたので、更新してみたのですが、WordPress5.3に更新した後にログインすると「管理者メールアドレ...

WordPress5の「ブロックエディター」にPixabay Imagesは対応していないようだ
先日「【Cocoon】ブロックエディターの使い方。」に書いたように、WordPress5以上から採用されたブロックエディター。初めて登場したときはその見た目と操作方法の違いにぶったまげた人が多く、しばらくはWordPress4まで使われてい...