これ見てと見せられたExcelの画面。セルを複数選択するとこんなのがでるようになったと。こんなのとは「クイック分析オプション」というものです。
なにかしら入っているセルを複数選択すると、上の画像のように「クイック分析オプション」が表示されるのですが、問題はここから。フィルハンドル(選択したセルの右下角にある■のこと)にマウスポインタを合わせてドラッグしても、クイック分析オプションが表示されるんです。

オートフィルオプションじゃなくクイック分析オプションが表示されると、連続データが使えない!?
オートフィルオプションはどんな時に使うの?
ちなみに、「オートフィルオプション」を使うと便利なのが「連続データ」。
「1」と入力したセルの右下角にあるフィルハンドルにマウスポインタを合わせてドラッグ→「オートフィルオプション」をクリック→「連続データ」をクリックすれば連続データ、つまり連続番号が入力できるのですが、それをしようにも、「オートフィルオプション」ではなく「クイック分析」が表示されてしまうので連続データを選択することができません。
Excel2016で「オートフィルオプション」が表示されなくなった
オートフィルオプションの表示をオンにするかオフにするかは、Excelのオプションから設定できます。
Excel2016の「ファイル」をクリック→左側のメニューの一番下にある「オプション」をクリックし、Excelのオプション画面を開きます。
Excelのオプション画面の左側から「詳細設定」をクリック→「切り取り、コピー、貼り付け」にある「コンテンツを貼り付けるときに[貼り付けオプション]ボタンを表示する」のチェックを入れてOKボタンをクリックします。
これで、セルを選択し、右下角にある■(フィルハンドル)にマウスポインタを合わせてドラッグすれば「オートフィルオプション」が表示されるようになりました。
Excel2016のクイック分析オプションを非表示にするには
ところで、このクイック分析オプションをよく使う人はこれでもいいと思うのですが、クイック分析オプションは使わないので表示しないようにする方法はないのかと聞かれました。
Excel2016のクイック分析は使わないので表示しないようにしたいなら、これもExcelのオプションの設定でクイック分析の表示をオフにすることができます。
Excel2016の「ファイル」をクリック→左側のメニューの一番下にある「オプション」をクリックし、Excelのオプション画面を開きます。
Excelのオプション画面で左側から「全般」をクリック→「ユーザーインターフェイスのオプション」にある「選択字にクイック分析オプションを表示する」のチェックを外してOKボタンをクリックしましょう。
クイック分析とはどんな機能?
Excelのクイック分析ってどんな時に使うのか、わたしもあまり使ったことがないので具体的な例を出すことはできませんが、選択した範囲の数値をいろんな角度から分析した結果をリアルタイムで表示することができ、確定すれば反映されるというものらしいです。
クイック分析では、書式設定やグラフ、合計、テーブル、スパークラインが設定できるようになっています。
他の方のが書かれた記事ですが、クイック分析について詳しく紹介されていますのでご紹介します。
クイック分析で簡単データ分析|初心者のためのOffice講座
Excel2016で「オートフィルオプション」じゃなく「クイック分析オプション」が表示されるようになった、のまとめ
フィルハンドルにマウスポインタを合わせてドラッグしても、スマート分析オプションが表示されて、オートフィルオプションが表示されなくなったのは、オートフィルオプションの表示がオフになっていたからでした。
そんな設定した覚えがないんだけど…とおっしゃっていましたが、そういうことってよくあるんですよね。特に、更新プログラムを適用した後に多かったりしますが、今回の場合、原因は特定できませんでした。
クイック分析オプションを非表示にすることもできますので、使い方に合わせてオンにしたりオフにしたりしてもらえばいいかなと思います。