講師・インストラクター

パソコンインストラクターとしての経験から感じたり、考えたりしていることを書いています。

講師・インストラクター

【PowerPoint】スライド再生時にタスクバーが出たままになる。全画面表示にならないのはなぜ?

PowerPointでスライドを再生するとタスクバーが出たままになると問い合わせがありました。PowerPointの表示モードに原因がありました。
講師・インストラクター

【PowerPoint】会社のロゴをすべてのスライドに入れたい

PowerPointですべてのスライドに会社のロゴなどの画像を入れる方法
講師・インストラクター

【Word】ワードアートの文字の大きさをドラッグで変えられるようにしたい

昔は枠をドラッグすれば枠に合わせて文字のサイズを変えられたワードアート。ワードアートの枠をドラッグして文字のサイズを調整する方法について
講師・インストラクター

PowerPointで作ったファイル、自分のパソコン以外で開くときには「フォントの埋め込み」をやっておこう

先日、PowerPointで作ったファイルを別のパソコンで開いたとき、使っていたフォントではないフォントで開いて驚いた、という話になりました。 【PowerPoint】スライドに使っていたフォントが「代替フォント」で開いてしまうのはなぜ? ...
講師・インストラクター

Windows11に更新できるかをチェックする「PC正常性チェック」アプリが再公開された

Windows11が今秋に発売されると発表されてからしばらくして公開がストップしていた「PC正常性チェック」アプリが再公開されていました。 Windows11に更新できるかをチェックできる「PC正常性チェック」アプリが再公開 プレビュー版で...
講師・インストラクター

【注意!】Lolipopサーバー管理者から「メンテナンス」という件名のメールが届く

いつものように仕事前のメールチェックしたらこんなメールが。 明らかにおかしいですよね…。まぁ、性懲りもせずあの手この手…。 銀行や有名サイト、企業を騙るこの手のメールを受け取ったら、メールを開いてしまってもメール内に記載されたURLを開か...
講師・インストラクター

OneNoteアプリの常駐を停止するには

先日、ある人からOneNoteの使い方を聞かれ、久しぶりにOneNoteを起動。 操作方法を説明してOneNoteを終了。後日、パソコンを起動し、セキュリティソフトの通知が出ていたので通知領域を確認したタイミングで、OneNoteが常駐し...
講師・インストラクター

「ご注文がキャンセルになりました」というメールが届いたが、偽メールだった話。

仕事中、メールソフトの受信通知が出たのですが、チラッと見えたのが「ご注文がキャンセルになりました」と。メールの送信主(と思われる)は楽天市場からだったのですが、楽天市場で商品を購入した記憶がありません。おそらく偽メールだとは思うのですが、ど...
講師・インストラクター

【Google Chrome】マウスでスクロールすると画面が拡大したり縮小したりするようになった

Google Chromeで画面をスクロールしようとマウスホイール(マウスの中央にあるコロコロ)を操作すると画面が勝手に拡大されたり縮小されたりするようになってしまいました。初めはマウスホイールが壊れたのかと思ったのですが、Google C...
講師・インストラクター

GoogleフォームからダウンロードしたCSVファイルをExcelで開くと文字化けしてしまうときの対処法

Googleフォームで集めたアンケートをExcelで加工しようとCSVファイルで書き出し、Excelで開くと文字化けが発生したときの対処方法
講師・インストラクター

Google Chromeに重大な脆弱性?!Google Chromeのバージョンの確認方法、アップデート方法は?

2020年5月6日(米国時間)に、Google Chromeに重大な脆弱性があると発表されました。 United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は2020年5月6日(米国...
講師・インストラクター

2020年4月22日、Office365がMicrosoft365になると発表

「2020年4月22日にMicrosoftからOffice365 SoloがMicrosoft365 Personalに変わる」とアナウンスがありました。※発表は2020年3月31日 Office 365はOfficeソフトのサブスクリプシ...
講師・インストラクター

【Excel】「オートフィルオプション」が出ない!?

Excelでオートフィルオプションが出ずにクイック分析オプションが出るようになったときの対処法
講師・インストラクター

Windows7のサポートが2020年1月14日に終了します

Windows7のサポートが2020年1月14日に終了、Microsoft Officeのサポートも2020年10月13日で終了すると、テレビコマーシャルや家電量販店で周知され始めてから、どうすればいいのかというご相談をよく受けます。 Wi...
講師・インストラクター

【注意!】「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」はフィッシング詐欺メールの可能性大!

Amazonプライムの自動更新設定を解除しましたというメールが届きました。他にも有名企業を騙り送信されてきますが、鵜呑みにせず、心配ならメール本文中のリンクをクリックせず、ブラウザから公式サイトにログインしてみることをお勧めします。
スポンサーリンク