彼女と話すとわたしはとても疲れてしまいます。話している声は耳に届いているのですが、何を言っているのか、いや、何を分かってほしいと思っているのかが分からないので、とても疲れてしまいます。
ただ闇雲に考えや思いを語る人。一方通行。
ただ、話していることを分かってほしい、理解してほしいと思っていることは分かっているし、共感・承認してほしいのだろうということも分かっているのだけれど、脳がそれを受け入れようとしないのです。
脳内はフリーズ状態です。なぜそうなるのだろうといつも考え込んでしまいます。
相手に合わせて言葉を選ぶのも大事じゃない、と思う理由
わたしはいつも自分の考えを話すとき、相手に合わせてというより声色や表情を見て言葉を選んで発するようにしています。これはこちらの勝手な判断なので、相手にとって失礼なこともあるかもしれませんが、でも、考えの中で自分がいったい何を伝えたいのか、ということをある程度準備してから話すようにしています。
ところが彼女は真逆。滝修行のような感じ。言葉が押し寄せてきます。彼女の背景やフィールドを理解している人ならそれを受け取っても理解する土台がある。でも、わたしはそれをまず理解していない。
たぶん、興味関心の問題。興味や関心が低い。だから、発問も出来ない。早くこの場所から立ち去りたいとさえ思う。
でも、そんなのお構いなし、なんですよね。本当に修行のような感じです。
人の話を聞いて文章にする仕事をしていても
ライティングの仕事をしていると、たまに人の話を聞いて文章にすることもありますが、彼女の話だけはどうしても文章にできない。
人の話を聞いて文章にする、それができやすい人とそうではない人がいる。それがこちら側のスキル不足だというのも理解している。
だけど、人に考えを話そうとするとき、相手が身構えるような雰囲気づくりをしてしまっては伝わるものも伝わらないような気がします。
雑談は立派なスキルだし会話や対話の潤滑油だ
雑談もそうですよね、会話や対話を成立させるために必要なもの。この雑談が彼女とはできないのです。すぐに「そんな話より」と言われてしまう。
雑談って相手の背景やフィールドを知る大事なものだと思うのです。でも、それは彼女には通用しない。どう切り出しても立ち戻されてしまう。
ガッツリ本題ばかりだと息がつまる。そこまであなたのことを理解していないんだよと言いたい。あなたの考えがそこに行きつくにいたった経緯が分からないと共感できるところを見つけることは難しい。ましてや考えを理解することも難しい。
一歩下がって、相手のフィールドに合わせることも
でもお構いなしなんですよね、挙句に「なんで分からない?」感出してくるから。
いや、分からないでしょ、知らないもの。そういう話は同じフィールドの人としてほしい、少なくとも私じゃないよと言いたい。でも言わせてくれないくらいのホールド感。
まず、相手(わたし)が理解できる位置にいないことを理解してほしいと思う。どうしても相手(わたし)に考えを伝えたいと考えてくれるのなら。
子どもとも目線を合わせて話しましょう、っていうじゃないですか。大人も同じですよ。まったく違う背景やフィールドを持つ人に自分のフィールドの話をするならそこを理解してから、相手に分かるように言葉を組み立ててほしい。
同じ価値観やフィールドの人たちとばかりいるとそれが当たり前になる
途中、ずっと思ってます、なんで私なんだ、って。わたしに何を分かってほしいと思っているのかがまったく分からない。相槌すら打てない。分かっていないのに分かったと思われてしまうのは嫌だから。
彼女は普段、自分と同じフィールドにいる人としかいない。それかフィールドが相対する相手としか向き合っていない。わたしのようなその他の人といることが少ないというのも原因のような気がする。
人に自分の考えを話すなら、雑談込みで。心に余裕と冷静さを持って。
彼女と出会ってわたしは反対にどこまで分かってもらいたいかを明確にして、話10ならそのうちの3、共感してもらえればいいくらいの気持ちになった。おかげで、話を聞きやすい、分かりやすいと言われるようになった。
人に自分の考えを理解してもらって、そこから何かしらのアクションを求めるのであれば目線を合わせるということもひとつ大事なスキルなんじゃないかと思う。
ただ、話を聞いてほしいだけなら別だけど。そうか、彼女は雑談しているつもりなのかもしれない。
雑談というのは誰でもできそうで実はできないスキル。話を聞くというのは耳に入れることではなく、お腹の中にいったん落として感じたことや考えたことを話せること、なのかもしれないな。