以前から気になっていたけれど放置していたNorton Safe Webでサイトの所有権の確認まで進んだのにサイト評価がグレーの?マーク、未評価のままになっている件。
ちなみに、Norton Safe Webとは、Nortonがインストールされている端末でMicrosoft EdgeやGoogle Chrome、Mojilla Firefoxで使用できるブラウザ拡張機能で、検索結果に記号がつく、これのことです。


ノートン セーフウェブは、オンラインでの閲覧、検索、ショッピングを安全に行えるようにサポートします。アクセス先のWebサイトを分析し、ウイルス、スパイウェア、マルウェア、その他のオンラインの脅威があれば検出します。
https://jp.norton.com/feature/safe-web
Norton Safe Webが未評価のままでも検索結果には出ているので問題はないかもしれないけれど、いいも悪いも評価されていないという状況が何か問題が潜んでいるのかと気になってしまいます。

Norton SafeWebは、サイトを所有していないユーザーでなくても、気になるURLを入力することで安全なサイトかチェックすることができます。
ブラウザでNorton SafeWebを有効にした状態で、安全であると評価されているからといって絶対に安全だとは言い切れないところがあります。ただ、Norton SafeWebで赤い×やオレンジの!と評価されているサイトにはアクセスしないほうが賢明です。
Norton SafeWebで所有権の確認が終わっているのに未評価になったまま。Norton チャットサポートに問い合わせてみた
さて、Norton SafeWebで未評価のままになっているサイトを再評価してもらうには、所有権が確認されていることを確認してから異議申し立てを行うのですが、以前未評価のままになっているサイトで何度か行っていまして。
通常であれば異議申し立てを行うと48時間以内に動きがあるのですが、このサイトだけはずっと未評価のままです。
何度やっても動きがないので、Nortonのチャットサポートに問い合わせてみることにしました。
ノートン サポート窓口の画面で該当する項目をクリックしたいのですが、どれがNorton SafeWebに関するものなのかがわからないので、「上記以外のトピック」をクリック。「引き続きヘルプが必要」をクリックしてみます。

サインインを求められるのでNortonアカウントでサインインします。

「チャットサポート」をクリックします。

入力フォームが出てくるので、必要な情報(Nortonアカウントでログインしていれば既に入力されているため、質問カテゴリをクリックして「その他」、お問い合わせ内容には「Norton SafeWebで所有権の確認が済んでいるサイトが一向に未評価のままとなっています」と入力し、送信すればチャット画面が開き、問い合わせが可能になります。

チャットのやり取りが始まりました。結論から言うと、紹介されたURLから未評価のサイトURLを入力、カテゴリを選んで(個人サイトにしました)、どんなサイトなのか、今の状態などを簡単に入力して送信すると、1時間もしないうちに緑のチェックマーク(安全)が付きました。
・・・・・・早過ぎてなんだか解せない。が、無事、緑のチェックマークがついたので安心しました(ってこっちが安心って笑)