【Excel】セル内で文字を折り返したときに行間を詰めたい

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

Excelでセルの幅より多くの文字を入力したときに使う「折り返して全体を表示する」。これを設定するとフォントによっては行間(行と行の間)が広がっているように見えるので、行間を詰める方法を教えてほしいと言われることがあります。

この記事では、Excelで行間を詰めたり広げたりする方法について書いていきます。

スポンサーリンク

Excelでセル内の行間を詰めたり広げたりすることができる?

ExcelはWordのように細かく行間を設定することはできない

結論から書くと、Wordでは行間を1行・1.5行…というように細かく設定できますが、Excelのセルに関してはWordのように行間を細かく設定することはできません。

「セルに関しては」と書いたのには意味があります。セルは行間設定ができないのですが、「図形」にある「テキストボックス」なら行間(段落)の設定ができるんです。

Excelのセルの配置に関する設定はどんなことができる?

セルに入力されている文字に対して実行できる設定は、横位置・縦位置、折り返して表示、縮小して全体を表示があります。

下の図のように文字が入力されているセルがあるとして、このセルに入力されている文字の位置を設定するには、セルを選択した状態で右クリック→「セルの書式設定」をクリックします。

セルの書式設定画面が開いたら「配置」タブが選択されていることを確認、文字の配置を見てみます。

セルの横位置に設定できるのは標準・左詰め(インデント)・中央揃え・右詰め(インデント)・繰り返し、両端揃え・選択範囲内で中央・均等割り付け(インデント)があります。

また、セルの縦位置に設定できるのは上詰め・中央揃え・下詰め・両端揃え・均等割り付けがあります。

これらはすべてセル内にどう文字を配置するかという設定ができるだけで、セルの行間に関する設定はありません。

Excelのセル内の文字の配置に関しては、横位置は「標準」、縦位置は「中央揃え」が規定値となっているので、セル内の文字を上に詰めたいのであれば「上詰め」、下に詰めたいのであれば「下詰め」を設定します。

スポンサーリンク

Excelで行間を細かく設定したいのであれば「テキストボックス」を使う

今まで書いたことはExcelのセルに関する設定になるのですが、Wordのように行間を細かく設定したいということであれば、図形にある「テキストボックス」を使います。

まず、先ほど入力した文字を切り取り、文字が入っていたセルの中にテキストボックスを挿入し、先ほど切り取った文字をテキストボックス内に貼り付けます。

次に、行間を設定するため、段落の画面を開きます。段落の設定はテキストボックス内をクリックし、カーソルが出ているのを確認、右クリック→「段落」をクリックします。

段落画面が開いたら、行間横にある▼をクリック→「固定値」をクリック、

間隔の値を任意のptに変更(文字のサイズが11ptだったので12ptにしてみました)し、OKボタンをクリック。

テキストボックス内に入力された文字の行間を詰めることができました。

テキストボックスには枠線が入っているので、テキストボックスを選択し、【図形の書式】タブをクリック、「図形の枠線」をクリック→「枠線なし」をクリックして、テキストボックスの枠線を消しておきます。

Excelでは、セルに入った文字に対して行間を設定できませんが、テキストボックスを使えばWordと同じように行間を設定することができます。

Excelでは基本、横位置は標準になっているため、左側の文字の位置は揃いますが、右側の文字の位置が少しずれることがあります。この場合は、横位置を「両端揃え」にすると右側の文字の位置がずれることが少なくなります(右側の文字が英字だったり記号だったりするとずれることがある)。

タイトルとURLをコピーしました