ホームページに掲載する写真をメールで送ってもらうようお願いしたら、メール本文内に挿入され他状態で写真が送られてきました。

メール本文内に挿入された状態で送られてきた写真を取り込むには、Outlookの場合、右クリック→「図として保存」をクリックしてPCに保存することになります。

PCに取り込むことはできるのでこのままでもいいのですが、できればメールに添付して送ってほしいところです。添付ファイルで送ってもらいたいと連絡したのですが、何をやってもメールの本文内に写真が挿入されてしまうとのこと。
いただいたメールのメールアドレスを見るとGmailでした。GmailをPCブラウザで利用していれば添付ファイルとして送信できるはず…。ふと(もしかしてアプリから送ってるのでは)と思い、iPhoneのGmailアプリで写真を送ってみると、確かにメール本文に写真が挿入されていました。
この記事では、Gmailアプリで写真をメール本文内に挿入せずに添付ファイルとして送信する方法についてご紹介していきます。
Gmailアプリで写真を添付ファイルとして送信するには
Gmailアプリから画像を添付して送るには「添付ファイルとして送信」を使う
Gmailアプリで写真を送信するとき、本文に挿入せず添付ファイルとして送信するには、画面右上にあるクリップのアイコンをタップ、添付ファイルとして送信したい写真を選択します。
Gmailアプリのメール本文内に挿入された写真を長押しすると、「添付ファイルとして送信」と出てきます。

「添付ファイルとして送信」をタップすると、下の写真のように選択した写真がメール本文内の下に小さくサムネイル表示されました。

このメールを自分のPCに送ってみると、写真はすべて添付ファイルとして表示され、写真を無事PCにダウンロードすることができました。
クライアントに連絡し、上記の操作をお願いしたところ、無事写真は添付ファイルとして送られてきました。
iPhoneのGmailアプリから写真を「添付」して送信する方法、まとめ。
iPhoneのGmailアプリから写真を添付して送信するには、Gmailアプリの右上のクリップをタップしたあと、写真をタップしただけでは本文内に挿入されてしまいます。
Gmailアプリで画像を送信する場合に添付ファイルとして送信したいときは、通常のファイル選択操作を済ませた後、メール本文内に貼り付いた写真をタップ→添付ファイルとして送信を選択します。
今回はiPhoneのGmailアプリから画像を添付ファイルとして送信する方法をご紹介しました。スマホアプリならではの使い方があることは知らなかったので勉強になりました。
ところで、Gmailはとても便利なのでよく使っているのですが、プロバイダのメールアドレスだと1通のメールで送信できるファイルサイズに制限があることが多いですが、Gmailの場合は添付ファイルに制限ってあるんでしょうか。
クライアントからの写真、合計で8枚送られてきたんですが、そのどれもが3MB以上。ざっと見積もっても24MB以上はあるんですが…。制限ってないんでしょうか?