フリーランスとしてウェブサイト制作やら名刺・チラシ制作、webライティングをお仕事させていただいていますが、ちょっと不思議な流れの中、新しい取り組みを始めることになりました(まだ、サイト自体が完成していないので内緒)。
その新しい取り組みを行うためにサイトを作りながらふと思ったのです。
あ、名刺がない…
というわけで、24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」というネット印刷を使って名刺を制作することにしました。
印刷の通販 グラフィックの名刺印刷を使う理由は
信頼と実績でお選びください!「印刷の通販 グラフィック」を使い始めてからもう数年経ちますが、初めのうちはもうドキドキでした。
地元で名刺の印刷をお願いすると結構なお値段…。最近では、家電量販店や文房具店などで自宅のプリンタで名刺印刷ができる用紙も発売されていますが、やはり仕事で使うのだからもう少し厚みがあるほうがいいなと思いまして。
ネットで印刷依頼をするとき、一番の心配事といえば、「イメージどおりに印刷されてくるか」です。いくら画面で確認ができるとはいえ、やはり手元で確認がしたいと思うのは正直な気持ちだったりするわけですが。
そんな不安を解消するためでしょうか、会員登録をすると、ペーパーカタログを手に入れることができます。無料版のペーパーカタログなら特に利用されている25種類の用紙が収録されていると書かれてありましたので、さっそく取り寄せることにしました。
無料版のペーパーカタログが届きました。印刷に使用する機会の多い用紙が25種類。印刷状態がイメージしやすいので助かります。


ネットで印刷依頼をお願いできるところは今じゃ数えられないくらいサイトがあります。じゃあ、なぜ24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」を使っているのか、といえばもうこれは「慣れ」でしかないです…。
理由になっていないかもしれないですが、24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」の何を気に入ってずっと使い続けているのかというところを少し書いてみようかと思います。
Illustrator用のテンプレートがある
まず。一番大きいのがIllustratorテンプレートがあるところ。今じゃ当たり前にどこのネット印刷サイトでもある話ですが、わたしが24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」を使い始めたころにはあまり見当たらなかったです。
最新バージョンのIllustrator CCに対応しているところもありがたいです。余計な書式設定が不要なのでとても助かっています。
データ入稿の手間がかからない
それからデータ入稿の方法ですが、ダイレクト入稿とPDF入稿、Office系ソフトで作成したものも入稿可能です。
特にダイレクト入稿の方法がIllustratorにプラグインをインストールして、Illustrator上で注文状況の確認からデータを入稿する一連の操作ができるようになっています。
プラグインをインストールすると、Illustrator自体の起動が遅くなるかなと心配しましたが、今のところそれほど影響がないようです。
データチェックもこの時点で完了しているので、Webブラウザから入稿するより少しだけ手間がかからない印象です。
ダイレクト入稿を使った入稿作業時間は5分もかかりませんでした。
入稿が完了すると、1時間程度で印刷工程に入ると書かれていたので、納期に余裕がない場合は特におすすめしたい入稿方法です。
お支払い方法がたくさんある
ちなみに、今回は両面カラー印刷で50枚程度、マットコート紙180kg・オフセット印刷で依頼して1,690円(+手数料200円)でした。
支払方法はいくつかあって、
- 代金引換…商品代金+配送料が30,000円以内 代金引換手数料は300円
- 銀行振込…振込手数料は自己負担(三菱UFJ銀行・楽天銀行)
- クレジットカード
- コンビニ決済…決済代金が10,000円以内 手数料は200円
- ご来店…竹田店、西院店、東京虎ノ門店、大阪南森町店に直接
- 自動振替
- 請求書払
- Paid(後払い)
自動振替と請求書払、Paid支払いは法人向け決済サービスのようですね
今回は、ついでのお買い物があったので、コンビニ決済を利用することにしました。
データ入稿から1時間ほど経ったころ、メールが届き、コンビニ支払い用の番号などを確認してお支払いしてくださいというメールが届きました。
名刺をコンビニで受け取ることができる
フリーランスといえば打ち合わせやなんやらで家を空けることが多く、名刺を配達していただいても自宅にいないと再配達をお願いしなくてはならないのがネット通販にはつきもののお悩み?だと思います。
が、いつのまにやらコンビニ受け取りができるようになっていました!!
コンビニ受け取りはローソンかミニストップで可能です。注文時に『コンビニで受け取る』を選び、受け取り可能なコンビニを検索・指定すればOKです。
名刺制作にかかった時間は少なくできないけれど、印刷依頼からデータ入稿までは時間短縮できた
さて、24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」のテンプレートを使用して制作した名刺。制作時間にはロゴ制作も含まれているので少し時間がかかったけれど、名刺印刷依頼からデータ入稿までは20分もかかりませんでした。
データ入稿前に文字のアウトラインを忘れないようにしないといけないです。
急がないのでMAXの7日納期にしました。出来上がりが楽しみです。
佐川急便さんからメールが到着し、指定したコンビニに商品が届いたと連絡がありました。Loppiで発券するか、メールに記載されていたURLからバーコードを印刷もしくはスマホカメラで撮影して持参すると、店頭で受け取ることができるみたいです。
