PR
スポンサーリンク

テレワークとリモートワーク、在宅勤務には違いがあるの?

仕事術

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、企業はもとより政府までもが声高に叫んでいるのが「在宅勤務」。そのほかにも「テレワーク」や「リモートワーク」などといった言葉も飛び交うようにもなりました。

ところで、この在宅勤務・テレワーク・リモートワーク、それぞれに違いってあるのでしょうか。

スポンサーリンク

テレワークってどういう働き方?

なんとなく、会社以外でインターネットを介して仕事をすることなのかな、と思われている方も多いのではないでしょうか。

まず、テレワークについて調べてみるとと日本テレワーク協会のサイトに「テレワークとは」というコンテンツがありました。

テレワークとは、情報通信技術(ICT)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。「tele=離れた所」と「work=働く」をあわせた造語
引用 日本テレワーク協会|テレワークとは

とあります。さらに、働く場所やその形態によって、在宅勤務・モバイルワーク・サテライトオフィス勤務と3つに分かれるそうです。

在宅勤務がテレワークのひとつになっているんですね、初めて知りました。会社と連絡を取りながら自宅で働くということだとありますので、政府や大企業が行っている「在宅勤務」というのはテレワークのことを言っているようです。

在宅勤務と在宅ワークの違い

ところで、在宅で仕事をするといえば昔からあるのが「在宅ワーク」ですが、在宅勤務と在宅ワークには違いがあります。在宅勤務とは企業に直接雇用をされている人の働き方、在宅ワークは企業に直接雇用されているわけではなく、企業などから仕事を請け負って仕事をしますので、個人事業主となります。

リモートワークとテレワークに厳密な違いはないようだ

では、もうひとつの「リモートワーク」ですが、このリモートとは、遠隔という意味。遠隔というので離れた場所から指示する?という意味なのか、とテレワークとの違いを見出だそうとしましたが、テレワークも遠隔といえるし、具体的にこれ!という違いを見つけることはできませんでした。

いくつか調べてみたのですが、テレワークや在宅勤務という言葉は政府や大企業に多く、リモートワークという言葉はIT系やベンチャー企業などがよく使っているような気がしました。あくまでも主観的ですが。

スポンサーリンク

テレワークやリモートワークを導入するときに注意したい点は

今回、このような状態になって働き方のひとつとして取り上げられる機会が多くなったテレワークやリモートワークですが、テレワークやリモートワークについて相談される機会が増えてきました。

従業員にテレワークやリモートワークをと考えるとき、雇用主側が考えなければいけないことがいくつかあるように思います。

コミュニケーション不足による組織で働いている感覚が薄れる

たとえば、出社して仕事をしていれば自然と行うことになる社員同士のコミュニケーションが密ではなくなったり、情報共有の頻度が少なくなったり、ひとりで仕事をしている感覚になりやすくなったりして、組織で働いているという感覚が薄れやすくなるという点です。

また、働いた結果が見えづらいので、ちゃんと仕事をしているかという確認がしづらいのもあると思います。顔を合わせていれば問題が発生しそうなことにも気づくことができるかもしれませんが、顔を合わせない期間が長くなると小さな問題が大きな問題になってしまうかもしれません。

そういったときに少しでもコミュニケーションを図るのに利用する人が増え、最近取り上げられるようになったのがWeb会議ツールと呼ばれるサービス。SkypeやZOOMなど顔を見ながらやり取りができるサービスの利用が増えているようで、使い方について相談されることが増えました。

セキュリティ面で問題があると言われているサービスもありますが、パスワードの管理を徹底すること、他人が入り込めないようにしておくことが最低限必要です。

Web会議(顔を見ながらやり取りができる)ツールにはSkypeやZOOM以外にも、Googleのハングアウト、MicrosoftのTeamsなどがあります。また、FacebookのMessengerやLINEでも複数の人とビデオ通話ができる機能があります。

情報漏えいや不正アクセスなどセキュリティ面への不安

それと個人的に一番心配しているのは、情報漏えいのリスクが高まるという点です。業務上大切な機密情報が含まれたデータを自宅で扱うことになると、自宅で使用するPCやインターネットのセキュリティ対策がされているかを確認しなければなりません。

会社で使用しているものに関してはある程度セキュリティ対策もされているだろうし、セキュリティを管理する人材もいるだろうけれど、自宅のPCとなるとどんな状態なのかが分かりません。

最近では、Wi-Fi環境が整っている家庭も多いと思いますが、家庭内において、PCだけがネット接続されているということは少なく、スマホやタブレット、ゲーム機や家電などあらゆるものがネット接続されているのではないでしょうか。

在宅勤務でどうしてもインターネット接続が必要なのであれば、できれば会社側が準備したモバイルルータやスマホのテザリングなどを使って行うようにしたほうが情報漏えいのリスクを少しは減らせるのではと思います。

それが無理なら家庭のネット環境を使うことになると思いますが、PCにはセキュリティ対策ソフト、ルーターの管理画面に入り、IDとパスワード(恐らく初期設定のまま使用している家庭のほうが多いと思う)を変更し、ルーターのファームウェアを最新にしておくように徹底することは最低限行ってほしいと思います。

これは、情報漏えい以外に不正アクセスを防いだり、不正なサイトへ誘導されたりしないようにするためにも必要なことだと思います。

タイトルとURLをコピーしました